こんにちは。かたづけのおにいさん、もちつきあんこ(@ankostar203)です。

 

いらない服を捨てることは、もちろん大事です。

しかし、中学生、高校生が服の断捨離をすると、すっごく苦労しますよ(^_^;

 

 

地味子驚き

ええ!?

片付け本には「服が一番捨てやすい」って書いてあったよ~

 

 

・・・残念ながら、中学生、高校生には当てはまりません(^_^;

中学生、高校生には、大人にはない「独特な悩み」があるからです。

 

これから、中学生、高校生の独特な悩みに触れつつ、服の断捨離がムズカシイ理由について書きますね。

 

 

中学生、高校生が服の断捨離をしなくていい理由

 

中学生、高校生が服の断捨離をしなくていい理由は、以下の2つです。

  1. 新しい服を買いにくい
  2. 母から買ってもらった服やお下がりの服が多い

 

中学生、高校生のおこづかいって、意外と少ないです。

私は中1で1000円。学年が上がるごとに1000円ずつアップ。高校生は学年に関係なく4000円でしたね(^_^;

買いたいもの、いっぱいあるのに・・・少ないなぁ。

 

私の中学生のおこづかいで、服を買うのはツラかったです。

じゃあ、服はどうしてたのかというと・・・母に買ってもらってました(^_^;

 

すごくありがたいんですが・・・母から買ってもらった服って、捨てにくいですよね?

せっかく母が買ってくれた服をムリに捨てるより、いらないプリントや紙袋などを先に捨てたほうがいいかなと。

 

↑目次に戻る↑

 

どうしても断捨離しなきゃいけない場合

地味子悲しみ

いやいや、服捨てないとさぁ・・・部屋が片付かないんよ

 

どうしても服を断捨離しなきゃいけない場合はまず、自分で買った服をまとめておきましょう。

自分で買った服なら、捨てても文句言われないし、捨てにくいこともないですよ。

 

また、お下がりや母から買ってもらった服を捨てなきゃいけない場合は、母とよく話し合ってから捨てましょう。

勝手に捨てると、母からぐちぐち文句を言われるかもしれないし、買ってくれた母に失礼かなと。

 

捨てていいと言われたら、感謝の気持ちを込めつつ、捨てましょう。

 

↑目次に戻る↑

 

服の断捨離をする方法

※画像はイメージです

 

 

さて、捨てる許可を得たので、さっそく捨てていこうと思うんですが・・・服の断捨離にはコツが必要です。

ときめきだけで断捨離するのは、ムズカシイかなと(^_^;

 

真っ先に捨てるべきは、「自分で買った服」か「お下がりの服」。

 

というのも、お下がりの服は「姉(兄)のために買った服」です。

残念ながら、あなたのために買ったわけじゃないんですね。

 

なので、お下がりの服があなたに似合うとは限りません。人によって、似合う服が違うんですから。

ちゃんと許可を得たなら、サクッと捨てていいですよ。

 

※画像はイメージです

 

 

ただし、「母から買ってもらった服」は残しましょう。母って意外と、あなたに似合う色がわかるもんですから。

 

実際、私は母から「青が似合う」と言われて、友達からも似合うって言われました。

似合う色を教えてくれた、母に感謝ですね(^_^)

 

 

断捨離本やブログには「似たような色やデザインの服は捨てる」とありますが・・・私は、同じ色かどうかは気にしません。

服って毎日洗濯しますからね。似合う服であれば、最低でも2着、色やデザインが同じ服を残しておきたいです。

 

 

ただし、ガラものと無地のバランスは考えましょう。

 

 

上の画像がガラもの。

 

 

上の画像が無地です。

 

 

上下共にガラものだと、ごちゃごちゃしてうるさくなります。

 

 

トップス(服)がガラものなら、ボトムス(ズボン)は無地を着るのが基本ですよ。

 

トップスがガラものばかりなら、ときめかないガラものの服は捨ててもいいかなと。

そして、無地のボトムスを残すか、なければ買いましょう。

 

 

カーディガン、ジャンパーは1枚用意しておくと便利です。校則で禁止されてなければ、学校の制服の上から着れるからです。

制服の上にカーディガンを着てる女子高生ちゃん、けっこう見かけますよ(^_^)

 

↑目次に戻る↑

 

中学生、高校生向け、服の整理整頓術

 

さて、これから中学生、高校生向けの服の整理整頓術についてお話しますね。

まずは服を1つ1つ手にとって、以下の3つに分類します。

  1. 毎日着る服、良く着る服
  2. 自分で買った服
  3. お下がりの服、母から買ってもらった服

 

そして、分類した服を、これから説明する方法で整理整頓してくださいね。

 

↑目次に戻る↑

 

毎日着る服は「ちょいがけ」

 

毎日着る服とは、学校の制服や体操着、家で着る服などです。

毎日着る服は、ハンガーにひっかけるなどして、取り出しやすいようにしておきましょう。

 

たたんでタンスにしまうのはオススメしません。手間がかかるからです。

服をたたんで、タンスの引き出しをあけて、服をしまわないといけないので、すっごくメンドクサイ!

毎日着る服はハンガーに「ちょいがけ」して、スグにパパッと取れるようにしておきましょう(^_^)v

 

↑目次に戻る↑

 

自分で買った服は「よそ行き用」

あなたが「これ(・∀・)イイ」と思って買った服は、自信をもって外で着ましょう!

保管方法は「ちょいがけ」でもタンスでも、どちらでも構いません。

 

私は、外に出かけることが多いなら「ちょいがけ」。家で過ごすことが多いなら「タンス」をオススメします。

 

↑目次に戻る↑

 

お下がり、母から買ってもらった服は「部屋着」か「タンス」

 

お下がりの服や母から買ってもらった服は、家で着る服として活用しましょう。母が喜ぶからです。

逆に、せっかく母に買ってもらった服を捨てようとすると・・・「せっかく買ってやったのに、何で捨てるの!?」って怒られます。

 

これ、けっこうメンドクサイんですよね・・・捨てるに捨てられなくなるんで(^_^;

 

お下がりの服や母から買ってもらった服があまりにも多いなら、押し入れかタンスに保管しておきましょう。

着ないで保管するだけなら、出し入れがメンドクサクても問題ナシ!

捨てなければ、文句を言われないはず(^_^)

 

そして、親から離れてひとり暮らしするときが来たら、買ってくれた父や母への感謝の気持ちをこめて・・・捨てましょう。

 

↑目次に戻る↑

 

疲れて「ちょいがけ」すらメンドクサクなったときにやること

 

毎日、勉強や部活、お疲れさまです。毎日大変で疲れますよね・・・(^_^;

部屋に帰ったらばたんきゅー。服とかその辺にぽーいってしちゃったこと、ありません?

 

 

 

そんなときは、100円ショップやスリコなどで、大きめのカゴを買いましょう。

そして、カゴの中に、着ている服をつっこんでおくんです。その辺にごちゃごちゃ散らかるより、1ヶ所にまとめたほうがいいかなと。

 

ちなみに、上の画像にあるカゴは、イオンにあるスリコで買いました。

制服や体操着もしっかり入るので、オススメです。

 

制服のシワが気になるなら・・・がんばってハンガーにかけましょう(^_^;

 

↑目次に戻る↑

 

服はベッドやふとんの近くに置こう

 

 

上の画像のような「自分で動かせる服置き場」があるなら、ベッドやふとんなどの寝る場所の近くに服を置くのがオススメです。

朝起きたあとスグに、着がえることができるからです。

 

 

でっかいタンスや押し入れなどの「動かせないところ」に服を収納するなら・・・残念ながら、そこに収納するしかありません(^_^;

ただ、毎日着る服はカゴに入れてベッドやふとんの近くに置くなどの、工夫はしておきましょう。

 

↑目次に戻る↑

 

「ちょいがけ」と「カゴ」で床が見える部屋に

 

ちょいがけで毎日着る服を取り出しやすくするだけで、床に服が散らばらなくなります。

そして、疲れたときはカゴに入れればカンペキ(^_^)v

 

さあ、あなたも床が見える、キレイな部屋を目指して、服を片付けちゃいましょう!

 

 

他にもこんな記事はいかがでしょうか?

 

 

片付け情報だけでなく色々書いてます。トップページはコチラ

→ トップページはコチラ

 

 

中学生、高校生向けの他の記事



 

LINEで送る
Pocket