a1640_000180_m

 

星月あんこ

モノが減ってスッキリしたけど・・・部屋がゴチャゴチャして目的のモノを見つけづらい。そんな経験ありませんか?

 

こんにちは。オタク片付けの伝道師、もちつきあんこです。

私は過去、頑張って断捨離してモノを減らしましたが・・・あまりスッキリした感じがしませんでした。

何というか、たしかに部屋はキレイになったけど、まだゴチャゴチャ感があったんです。心の中にしこりが残った感じがしましたね。

 

なんでかな~って考えてみたら結果、モノの置き場所が悪かったことに気づきました。

必要なモノを取りだしにくく、使いづらい置き場所だったんです。探しものも結構ありましたし・・・(^_^;

 

img_20161229_231131

 

そんなわけで、最近読んだ収納本を参考に、新しい収納場所を考えなおしました。

そしたら・・・モノが整然と並び、必要なモノをサッと取り出せるようになったんですよ!

 

これから、佐和田久美さんの収納ノウハウを、私流にアレンジしたものを書きますね♪

 

参考書籍

「モノを正しい場所に置く」だけで部屋は自然とキレイになる

 

 

 

 

 

 

 



 

 

使いやすい収納にするための5つのチェックポイント

モノを収納するときにチェックするポイントは、以下の5つです。

 

syuno_kimekata_001

 

 

・・・これだけじゃイメージしづらいと思うので、これから具体例をあげて解説しますね。

 

↑目次に戻る↑

 

収納するものの例1、家やクルマのカギ

img_20161229_231150

 

家やクルマのカギは、以下の手順で収納します。

 

手順1、収納する目的を考える

カギを収納する目的はもちろん「使う」です。保管するわけでも飾るわけでもありませんね(笑)

 

手順2、収納する場所を考える

img_20161229_231347

 

私の部屋の場合、カギを収納する場所はお出かけ前の着がえ場所。

着がえ場所に収納する理由は、着がえが終わると同時にカギをパッと持っていきたいからです。

 

手順3、使用頻度を考える

カギの使用頻度は「毎日使う」。仕事でも休みでも1回は外に出るからです。

 

手順4、収納形態を考える

choioki_002

 

手順1~手順3を考慮すると、収納形態は「ちょい置き」となります。

お出かけ前のあわただしい時間に、引き出しや箱をあけたくないですよね? 少しでも早く準備したいですし。

それに毎日使うモノなので、ちょい置きでパッと取れないとストレスになるんです(^_^;

 

手順5、他に必要なモノを考える

他に必要なモノ・・・というより、カギの近くに収納しておきたいモノと考えましょう。

 

まず、お出かけ用の服は近くに収納しておきたいですね。

そして、お出かけ前の準備・・・化粧品などの身だしなみを整えるモノも近くにおきたいところ。

さらに、身だしなみを確認するための鏡も一緒に置きたいです。

 

あとはカバンや仕事で必要なモノ。私は仕事終わりの楽しみのために、ポケモンGOプラスが必要です(笑)

 

家やクルマのカギの収納はこんな感じ

img_20161229_231258

 

家やクルマのカギ・・・というよりお出かけ用品の収納は、こんな感じになりました(^_^)

どうでしょ? 使いやすそうな感じ、しません?

 

↑目次に戻る↑

 

収納するモノの例2、オフシーズンの服

img_20161229_231536

 

オフシーズンの服は以下の手順で収納します。

 

手順1、収納する目的を考える

オフシーズンの服を収納する目的は「保管」です。

 

手順2、収納する場所を考える

収納する場所は、押し入れかベッド下が候補になります。私は押し入れにしました。

 

手順3、使用頻度を考える

オフシーズンの服の使用頻度は「年に1回」。衣替えのときに服の入れかえをするからです。

 

手順4、収納形態を考える

手順1~手順3を考慮すると、収納形態は「衣類袋の中に入れて、なおかつ押し入れにしまう」です。

ひんぱんに取りださないので、収納は出し入れがメンドクサクなるくらいが、ちょうどいいですよ。

 

手順5、他に必要なモノを考える

オフシーズンの服と一緒に置いておきたいモノは、スーツや礼服などのあまり着ない服です。

これらも出し入れがメンドクサイ場所に置いておきましょう。

 

オフシーズンの服の収納はこんな感じ

img_20161229_231536

 

オフシーズンの服の収納は、こんな感じです(^_^)

ちなみに、押し入れ収納の場合、虫食いのキケンがあります。防虫剤も入れておきましょう。

 

↑目次に戻る↑

 

収納するものの例3、アニメグッズ

img_20161229_233341

 

アニメグッズは、以下の手順で収納します。

 

手順1、収納する目的を考える

アニメグッズの場合は少し特殊です。収納する目的が「飾る」になります。

 

手順2、収納する場所を考える

img_20161229_231659

 

アニメグッズは、一番目につくドアの近くに飾りたい(^_^)

いつでも大好きなアニメグッズを眺めて、ニヤニヤしたいですよね?

 

手順3、使用頻度を考える

収納する目的が「飾る」なので、ここは「使用しない」で。

 

手順4、収納形態を考える

手順1~手順3を考慮すると、収納形態は「見せる収納」です。

見せる収納は、キレイに見えるように配置するのがコツですよ。

 

手順5、他に必要なモノを考える

他に必要なモノは、特になし。

 

アニメグッズの収納はこんな感じ

img_20161229_231725

 

アニメグッズの収納はこんな感じになりました。

どうでしょ? スッキリしてキレイな感じじゃありません?

 

アニメグッズを収納するときは、見せるモノを厳選して少なくするのがコツ。

他のアニメグッズは以下の画像のように保管しておきましょう。

 

img_20161229_231804

 

img_20161229_231818

 

↑目次に戻る↑

 

収納に正解はない

最後に1つ、注意点をあげておきます。それは、快適で過ごしやすい収納は人によって異なるということです(^_^;

収納に「コレ!」といった答えはありません。結局、自分で探さないといけないんです・・・。

 

とはいえ、この記事、及び私が参考にした収納本は、あなただけの快適な収納を作るのに役立ちますよ。

収納の勉強をして自分好みの部屋を作りたいなら、ぜひ読んでみてください(^_^)v

 

→ 私が目に穴があくほど読んだ収納本をみてみる

 

 

他にもこんな記事はいかがでしょうか?

 

 

片付け情報だけでなく色々書いてます。トップページはコチラ

→ トップページはコチラ

 



この記事を書いた人

もちつきあんこ

→ プロフィールはコチラ

この記事に関する感想、お問い合わせはコチラからお願いします

 

 

LINEで送る
Pocket