3時のおやつに甘いものが食べたいけど、自分でおやつを作るのって大変だ・・・と思ってしまう人は多いですね。
でも、おやつを作るのって意外と簡単なんですよ(^_^)v
私は先日、簡単に作れるという噂の料理レシピ本「あやぶた食堂」を買ってきました。
そこに書かれてる「もちチョコ」を実際に作ってみたら・・・何と! 簡単に作れちゃったんです!
かなりビックリしたので、あなたにも教えちゃいますね~♪
材料が少なく手軽に作れる、簡単おやつ「もちチョコ」
お金がかかりましたが、手軽かつ簡単に作れます。
10分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)で作れちゃいましたよ♪
用意するもの
- 牛乳 70ml (買ったのは200mlで80円。残りはおいしく頂きました、笑)
- 切りもち2個 (買ったのは3個パック180円)
- 板チョコ2枚 250円
- ココアパウダー 200円
ココアパウダーは無糖のものを使いましょう。なぜなら、チョコが練りこまれて甘くなるからです。
ココアパウダーも甘いと、食べるのがキツイかも。
100均で耐熱容器と計量カップを購入しました。合計約1000円。最初から材料を買い揃えると、結構お金がかかりますね(^_^;
ちなみに、waon使いの私は、愛用のイオンを使ってきました(笑)
作り方
作り方は以下の動画にまとめました。
大きい動画はコチラ
耐熱容器には牛乳70mlが入ってます。ラップなしだと電子レンジが汚れるので、後で拭いておきましょう。
冷蔵庫に入れた後は1時間待ちます。おもちがいい感じで柔らかくなったら、食べやすい大きさに切りましょう。
そして、ココアパウダーをまぶして出来上がりです(^_^)v
所要時間は1時間10分! サクッと作れちゃいますね♪
食べた感想
もちはいい感じでモチモチで、柔らかかったです(*^_^*)
でも、チョコが甘い! すっごく甘い!
そして、もち2個だとボリュームがあります。友達や家族と分けて食べるといいかもしれません。
簡単レシピがイラストで描かれてる「あやぶた食堂」
今回、参考にさせて頂いたレシピ本は「あやぶた食堂」です。
もちチョコの他にも色んな簡単レシピが載ってるので、良かったら読んでみて下さいね♪
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
その他の記事はトップページにあります
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます