「片づけ本? そんなことよりゴロゴロしたい!」
部屋片付けのやる気が出ないなら、文字だらけの片付け本や情報サイトを読むのも億劫になります。
マンガならベッドでゴロゴロしながら気軽に読めるのに・・・。
・・・そう!マンガなら楽しいし、すんなり読むことができるんです!
個性豊かな、こよりさんたちの会話をニヤニヤしながら楽しみつつ、部屋片付けの知識が得られる。
それが「マンガでわかる!片づけ+収納術」です。
「マンガでわかる!片づけ+収納術」の中身をちょい出し
ではでは、内容について少し触れつつ、感想を書きますね。
汚部屋は人生のムダづかい!?
汚部屋であることのデメリットが、細かく、そしてコミカルに描かれてます。
どれも「あるある~!」な内容ですよ♪
本棚の片付け方
本棚の片付け方が私のサイトより詳しく書かれてます。
プレミアがつきそうなお宝雜誌であっても、捨てなければならない理由には納得です。
服の片付け方
服の片付け方、かなりシンプルです。
押し入れをクローゼット化する方法も具体的に書かれてます。
アニメ、アイドルなどのCD、BD(ブルーレイ)、DVDの片付け方
パソコン、テレビなどのAV機器のコードを片付ける時はマスキングテープが有効です。
マスキングテープの詳しい活用法は、この本に書かれてますよ。
また、著者のこよりさんはアニメやマンガについて詳しいです。
この本にもマンガ、ゲームネタがたくさんあります。
アニメ、マンガ好きさんなら、こよりさんの考え方に共感するでしょう。
化粧品の片付け方
化粧品の消費期限について、詳しく書かれてます。私は初耳でした!
思い出品の片付け方
データ化については・・・賛否両論ありそうです(^_^; 紙のまま残しておきたいという人もいると思いますし。
書類の片付け方
残すべきものと捨てるべきものが明確ですが・・・どちらかと言うと、会社員ではなく、フリーランス向けに書かれてます。
「イラストレーター兼漫画家」である、こよりさんの実体験をもとに書かれているようなので、自然とそうなるのかもしれません。
冷蔵庫の片付け方
これも当サイトでは取り扱ってませんが・・・結構ザックリ書かれてる印象です。
収納のやり方
これは、どちらかと言うとオマケ的な位置づけです。すっごくサラッと書かれてます。
収納の詳しいやり方は、続編の「マンガでわかる!収納+整理術」に書いてありますよ。
可愛くて面白いマンガで楽しく学べる!
この本の魅力は何と言っても、マンガであること。
文字だけの本だと読むのが億劫になりがちですが、マンガなら仕事帰りで疲れた時でも気軽に読めますよ。
部屋片付けの息抜きに読むのもいいですね。
片付けのやり方も具体的で分かりやすいですが、読みたい内容が探しにくいのが弱点(^_^;
正直、目次を見ても、どこに何の片付け方が書かれてるか? 分かりにくく、「服の片付け方って何章にあったっけ?」と迷ってしまいます。
なので、「マンガでわかる!片付け+収納術」で楽しく片付けの流れを学んだら、当サイトで片付けに必要な情報を入手しましょう。
そうすれば、部屋の片付けもサクサク進みますよ(^_^)v
マンガで楽しく、片付け方法を学びたいなら、こよりさんの本をぜひ読んでみて下さいね♪
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
片付け情報だけでなく色々書いてます。トップページはコチラ
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます