昔の私は間食ばかりしてました(^_^;
仕事帰りにスーパーでお菓子を買ってきて、ベッドでゴロゴロしながらお菓子をボリボリ。
普通体型な私が太ってしまうのも時間の問題でした・・・。
でも、「あること」をするだけで、自然と間食の頻度が下がり、お菓子を買うことも減るんです!
その方法を今から教えます。とっても簡単ですよ♪
菓子類をあえて取り出しにくい所に置く
冷蔵庫に入れない菓子類限定ですが、自分が「取り出しにくい」と思う場所に菓子類を置くと、間食が減ります。
「あれ食べたいけど、取り出すのめんどくさいんだよな~」ってなれば、しめたもの(^_^)v
間食の頻度は自然と減るでしょう。
このように、机の上にポンと置いてある状態だと、ついパクっと食べちゃいますよね。
でも、こういった袋に入れておき、
机の下に置いておけば、取り出すのが面倒になります。
お菓子を食べることをガマンするというより、お菓子を食べる気すら起こらなくなっちゃいました。
「これじゃまだ生ぬるい!」とお思いなら、紙袋に入れた後、ギリギリ手が届くような高い所に置いておくのもいいでしょう。
取り出しにくいモノほど、使う頻度が減るので、間食をガマンしたいならオススメです♪
この方法を使うときの注意点が2つあります。
- お菓子を食べたら必ず元の位置に戻す
- 冷蔵庫だと効果が薄い
お菓子の服をを紙袋から出して、お菓子を食べたら、必ず元の位置に戻して下さい。
しまうのがめんどくさくなって、お菓子の袋を床や机にポンと放置してしまうと、この方法をやる意味がなくなってしまいます(^_^;
冷蔵庫は毎日使うモノですし、お菓子を置く場所も限られてしまうので、間食を防ぐ効果は薄いです。
まあでも、奥の方に置いておけば、少しは取り出しにくくなるかも・・・。
間食を防ぐ術、いかがでしたか? 使ったモノを元に戻す習慣さえできれば、やることは簡単です。
「これ以上太りたくない!」とお思いなら、ぜひやってみて下さいね(^_^)
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
その他の記事はトップページにあります
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます