こんにちは。日本のキャッシュレス化に賛成な、もちつきあんこです。
買い物のたびにサイフから小銭をジャラジャラ出すの、メンドクサイですよね?
レジ待ちも少なくなるし、早くキャッシュレス化が進んでほしいと思います。
さて、私は最近、イオンカードを使い始めました。いや~、イオンカードはホント便利!
支払いはパッと済むし、レジ待ちが多いときに小銭をジャラジャラしなくて済むし。
WAONのように、わざわざチャージする必要がないのもいいですね(^_^)
そして、アマゾンや楽天などのネットでの支払いもスピーディー。
利用限度額にさえ気をつければ、サクサク買い物できて最高! もう手放せません!
イオンカードの使い方、対応店舗
使い方はカンタン。店員さんにカードを渡すだけ。
サインや暗証番号を要求されるかどうか? は商品の値段しだいです(^_^;
イオンの場合は1万円以上の買い物をすると、サインが必要です。数千円程度ならサクサク支払えます(^_^)
コンビニでも数百円程度の買い物なら、サインや暗証番号なしでいけますよ。
ただ、イオンカードにはそこそこデカいデメリットが1つあります。
それは、ダイソーやセリアなどの100均で使えないことです。
イオンモールにある100均なら、使えるところもあるんですがね・・・。
私は100均を良く使うので、100均でイオンカードが使えないとなると、すっごく不便!
いちいちサイフから小銭を取り出さないといけないのがなぁ・・・。
1000円札で払と、おつりがジャラジャラ出るし・・・100均でも対応してほしいです。
とはいえ、メジャーな大手スーパーやコンビニ、飲食店ではたいてい使えます。
あ、モスバーガーはなぜか使えない店舗もありました(^_^;
モスバーガーは基本イオンカード使えるはずなのに・・・なぜなんでしょ?
クレジットカードだと使いすぎてしまう?
いやいや、私は現金でもクレジットカードでも、使いすぎることありますよ(^_^; 要は自己管理次第。
ただし、クレジットカードだと「支払った」という感覚がなくなることもあります。
定期的にイオンカードのサイトかスマホアプリにログインして、支払い明細を確認するといいかなと。
・・・というか、家計の管理もクレジットカードを使ったほうがラクです。いちいちレシート保管するのもメンドクサイですし。
クレジットカードを使わない場合、レシートを計算して、残金を計算して、通帳の残高も計算してと・・・かなりメンドウ(^_^;
しかし、クレジットカードを使えば、パソコンのサイトやスマホアプリで支払い明細を確認できるんです。
「何にいくら使ったか?」がひと目でわかりますよ。
クレジットカードの明細と通帳の残高を管理するだけなので、ラクチンですね。
勝手に使われてしまうのではないか?
・・・そうですね。
イオンカードには不正利用の盗難保障があるので、安心っちゃ安心ですが・・・一応100均のカードケースに入れておきましょう。
番号が見えなくなるので、安心ですね(^_^)
それでも持ち運ぶのがイヤなら、ネットでの買い物でのみ使うと割り切っちゃってもいいかなと。
アマゾンや楽天といったメジャーな通販サイトなら、クレジットカードの情報が漏れる心配はないですね。
まあ私としては、不正利用に関してそこまで神経質にならなくてもいいと思います。
不正利用される確率はかなり低いですし、もし不正利用されても、スグにカード会社に連絡すればいい話ですし。
支払いのときの便利さを考えると、イオンカードはもう手放せませんね(^_^)
イオンカードの審査は比較的通りやすい
正直、私は契約社員なので収入は10万ちょいくらいですし、勤続年数も3年くらいです。
それでも・・・普通に通りました。限度額は30万円ですが。
クレジットカードは一度審査に落ちると、次から作りにくくなるという噂があります。
しかし、イオンカードの審査は比較的やさしめなので、はじめてのクレジットカードでも挑戦する価値があるかなと。
イオンカードの審査を通過して、あなたの買い物ライフが楽しくなることを祈ります。
↓ イオンカードの申し込みはこちら ↓