キレイに見せようと思って、何でもかんでも収納していませんか?
実は、収納することで使いにくくなる場合もあるんです・・・。
極端だけど、意外とやりがちなダメ収納の例
このボックスから、出かける時に必要な家の鍵を取り出してみましょう。
まず、ボックスのふたを開けます。
黄色い筆箱のようなものを取り出します。
その中身を全て取り出します。この時点でまだ鍵は見つかりません(^_^;
この水色の袋の中に・・・
家の鍵があるんです。
どうでしょう?出かける度にこの作業をやるのは、すっごく大変ですよね・・・。しまうのも面倒くさいです。
良く使うモノはむしろ、机の上とかに直接置いてもいい
だったらむしろ、良く使うものは机の上とかに直置きしちゃいましょう♪
こんな感じです。これならパッと取って、サッと出かけられます(^_^)vしまうのも簡単♪
フックに吊るすのもアリですね。
ただし、何でもかんでも直置きしてしまうと、部屋がゴチャゴチャしてしまいます。
要所要所で収納を取り入れ、スッキリする必要があるんです。
取りやすさを重視するか? 見た目のキレイさにこだわるか? 自分に合った収納方法を考えてみて下さいね(^_^)v
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
片付け情報だけでなく色々書いてます。トップページはコチラ
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます