「使ったらすぐ片付けなさい!」子供の頃、親に良く言われました。
私は「うっせーな!メンドクサイんだよ」と思いつつも、しぶしぶ片付けて覚えがあります。
使ったモノを元に戻すのは面倒ですが・・・使いっぱなしにして、その辺に放置すると、汚部屋まっしぐらです(^_^;
なので、使ったモノはすぐに片付けられるようにしなければなりません。
使いっぱなしにしたくないなら、以下のことをやるといいですよ~♪
収納のコツは「モノの定位置を決める」
モノの定位置を決めることで、使ったモノをすぐ片付けられるようになるんです。
「マンガはここ、服はあっち」と、どこに何があるか?がすぐ分かれば、迷うことなくモノをしまうことができますよ♪
上の画像のように、「良く使うモノはココ」と置く場所を決めてしまうんです。
良く使うケータイは電卓の下かカゴの下(オレンジ色の丸の部分の下)に置いておきます。
しまう場所がハッキリしてれば、使った後に元に戻すのも楽勝です(^_^)v
すると、毎回元に戻すクセをつけることができるので、部屋が散らかることはありません!
定位置を決めて、迷いなく収納できるようにしましょう。
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
片付け情報だけでなく色々書いてます。トップページはコチラ
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます