メモ書きをする時「メモ帳はあるのに、ボールペンがない・・・」ってなること、結構ありますよね?
ケータイが無い時代は「買い物メモ」とか良くしてたものです。
この時、メモ帳と書くモノ(鉛筆、ボールペンなど)の位置が離れ離れになってると、メモするものを用意するのが面倒になります(^_^;
極端な話、買い物メモをするのに必要な道具の置き場所が、以下の画像のようにバラバラになってたら・・・
メモするだけでも一苦労ですね。
実際、私の母は買い物メモをする時に「ボールペンがない!」と探しまわってました。
そうならないためのとっておきの収納をこれから紹介しますね♪
同じようなものはセットでまとめる
例えば上の画像のように、
- メモ帳
- ボールペン
- 鉛筆
- 消しゴム
を1つにまとめて入れましょう。
小学生の頃、勉強に必要な道具をふで箱に入れてましたよね?あれと同じ要領です。
具体的なやり方はこんな感じ。
- 「普段の生活でやるべきこと」に必要なモノをかき集める
- そのモノたちを1つの袋に入れる
「普段の生活でやるべきこと」に必要なモノをかき集める
上の画像は、「買い物メモをするのに必要なモノ」です。
そのモノたちを1つの袋に入れる
先ほどかき集めたモノを
手頃な袋とかに入れましょう。
こうすれば、以下の画像のようになるんです。
必要なモノを1つにまとめておくと、道具を準備するのがとっても楽になります(*^_^*)
「買い物メモがしたい!」と思ったら、メモ帳やボールペンが入った袋を持ってくればいいだけですし。
やりたいことをすぐにやれるって、すっごく快適ですよ。
あなたもお試しあれ~(^_^)v
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
片付け情報だけでなく色々書いてます。トップページはコチラ
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます