部屋の中にあるモノ、少なくなってますか?
部屋にあるモノが多く、ゴチャゴチャした状態で、モノの収納や配置作業に取りかかっても、全く意味がありません!これは、私が経験したことです(^_^;
以下のまとめを参考にして、手順通り、片付けを進めていくのがベストですよ。
モノが少ない状態であれば早速、収納・配置作業に取りかかっていきましょう(^_^)v
同じ種類のモノは同じ所にひとまとめにする
「収納・配置作業」の具体的なやり方は簡単♪同じようなモノを同じ所に置くだけです。
例えば、
服は服でまとめておきます。
本は本棚に置きましょう。
CD、BD(ブルーレイ)、DVD、アニメグッズも同じ所にひとまとめに。
書類、日用品はこんな感じです。黄緑のボックスに書類が入ってます。
こんな感じで同じ種類のものを、同じ場所に置いていくと、モノを探すのがすっごく楽になりますよ!
携帯のメールも、「仕事」「友人」「家族」といった感じで分類しますよね? 「誰からのメールなのか?」がひと目で分かるようにするためです。
部屋の中にあるモノも、「服」「本」「日用品」のように分類すれば、どこに何があるか? が簡単に把握できます(^_^)v
分類は大ざっぱに決める
分類は大ざっぱで大丈夫です。
例えば、本なら
- 漫画
- ラノベ
- ラノベでないの物語、小説
- 実用書
- 雑誌
- 写真集
- ゲーム攻略本
のように、細かくする必要はありません。
- 漫画、ラノベ、小説
- 実用書
- 雑誌、写真集、ゲーム攻略本
くらい、ざっくりとしたものでいいでしょう。
ではでは、部屋片付け、頑張ってくださいね(^_^)v
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
片付け情報だけでなく色々書いてます。トップページはコチラ
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます