一人暮らしだと、ついつい調味料をためこんでしまいます。
あれ、賞味期限が長いから、買いだめしちゃうんですよね(^_^;
でも正直、使う必要のある調味料って少ないんです。
一人暮らしだと忙しくて、自炊しても簡単な料理しか作れないですし。
使わない調味料は真っ先に捨てる
そんなわけで、使わない調味料があるなら、真っ先に捨てちゃいましょう。
私は大学時代、一人暮らししてました。
外食ではなく、自炊してたんですが・・・醤油やみそを買うだけ買って、全く使わなかったんですね(^_^;
夕飯は大体うどんを茹でて食べるので、必要なのはめんつゆのみ。みそ汁も自分で作らず、インスタントのものを買ってました。
調味料って賞味期限が長いので、つい溜め込んじゃうんですよね。
明らかに使わないのに、「もしかしたら、いつか使うかもしれない」って思って、捨てられなくなるんです。
そして、気がつけば賞味期限切れ。赤みそが白くなって、カビが生えてましたよ・・・。
「ダラダラ保管せず、使わないモノは捨てる」。キッチンに限らず、全ての片付けに有効な鉄則です。
使わない調味料は買わないようにしよう
捨てるだけでなく、使わない調味料は買わないようにしましょう。
ちなみに、私の得意料理は牛丼と
中華丼と
親子丼。ご飯を炊いて、袋をレンジでチンすれば、簡単に作れますよ♪
砂糖とか塩とか、全く必要ありませんね(^_^)v
・・・「料理じゃないじゃん!」と突っ込むのは、ナシの方向でお願いします(笑)
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
その他の記事はトップページにあります
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます