「郵便物を制する者は、書類を制す!」
私が今作った格言です(笑)
というわけで、書類を増やさないようにするためのキーワードは「郵便物」です。
郵便物を的確に処理することで、ムダな紙が増えることを防げますよ(^_^)v
書類を増やさない方法
書類を増やさない方法は3つあります。
- ダイレクトメールを止める
- 必要な情報を把握したら、シュレッダーで捨てる
- 宣伝的な紙を捨てる
ダイレクトメールを止める
企業から届くダイレクトメールは無料で受け取りを拒否することができるんです。
詳しくは以下の記事をご覧下さい。
必要な情報を把握したら、シュレッダーで捨てる
たまに「◯月◯日に◯◯(家の近く)で工事をします」的な重要情報が、郵便物で届くことがあります。
こういった書類は、工事をする日程と場所を把握した後、シュレッダーで捨てちゃいましょう。
重要情報を忘れがちなら、ケータイにメモしておくといいですよ。
参考記事
シュレッダーの買い方などは以下の記事に書かれてます。
宣伝的な紙を捨てる
ケータイの料金明細の中に、たまに「今◯◯がオススメ!」的な宣伝が入ってることがあります。
こういう紙はシュレッダーなしでゴミ箱にシュート!
個人情報が書かれてなければ、そのまま捨てても大丈夫です。
捨てる時はちゃんと中身を見よう
企業の宣伝、ダイレクトメールはサクッと捨てるに限ります。さもなくば、家が不要な情報、不要な紙だらけになっちゃいますよ(^_^;
あ、でもちゃんと中身は見てあげて下さいね。もしかしたら自分にとって必要な情報かもしれませんよ。
関連記事
いらない書類の捨て方はコチラ
その他関連記事
- 部屋の片付けってどうやるの?「簡単お片付けマニュアル」
- いらないモノをスパっと処分!モノ別捨て方まとめ
- マンガ1冊無料で買える!アンケートモニター「マクロミル」感想
- 一人暮らしに最適、置き場所に困らないパワフルな掃除機