上の画像のような吊るすタイプの収納をお使いなら、服は左から吊るすといいです。
そうすれば、良く使うモノが常に左にくるようになりますよ(^_^)v
買ったばかりのおニューの服も、左から吊るすと「買ったけど全然着てなかった・・・」を防げます。
って、そんなこと言われても全然イメージわかないですよね?
なので、画像付きで解説します。
良く着る服が自動的に左にくるシステムの解説
例えば、今日はこの青い服を着てお出かけしたとします。
お出かけから帰ってきた後、部屋着に着替え、青い服は左に吊るします。
すると、こうなります。
今度はねずみ色の服を着てお出かけします。
帰ってきたら左から吊るすのを忘れずに。
別の日、青い服を着て友達とショッピング♪
左から吊るすとこんな感じ。
たまには黒い服でシックにキメたいなぁ~と思い、今度は黒い服でお出かけします。
着終わったら、例によって左から吊るしましょう。
お分かり頂けただろうか?
これが最初の状態。
これが、左から吊るすを繰り返した後の状態です。
全く着てない白っぽい服が、段々と右の方に追いやられてます。
これで、良く着る服とあまり着ない服を一瞬で見分けることができるんです。
本棚や書類にも応用できる
このやり方は
本棚や
書類にも応用できます。
上の画像のような書類入れの場合、見た書類を上から入れるといいでしょう。
めったに見ない書類が段々と下にくるイメージです。
ちょっとひと手間かけるだけで、このような使い勝手のいい収納ができあがりますよ。
あなたもぜひ、左から吊るす習慣をつけてみてはいかがでしょう。
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
片付け情報だけでなく色々書いてます。トップページはコチラ
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます