「せっかく片付けしたのに、また汚部屋に戻っちゃったよ・・・」そんな嘆きの声、良く聞こえてきます。
業者に頼んで掃除したけど、結局元通りという人、この前テレビで見ました。
どんだけ頑張って部屋を綺麗に片付けても、また汚くなってしまう・・・いわゆる、リバウンドってやつです(^_^;
一体、どうすればリバウンドしないのでしょうか? それをこれから解説しますね。
部屋の綺麗さを保つには、まずモノを増やさないことが大切
部屋の綺麗さを保つなら、とにかく無駄買いを避けて、モノを増やさないことが大切です。
100均とかに行くと、ついつい色んなモノを買ってしまいがちなので注意しましょう。
100均・・・それはまさに魔境です(笑)
他にも、部屋を綺麗に保つコツや注意点があるので、紹介しますね~♪
モノを買ったら、包装紙や箱をさっさと捨てる
商品を買った時についてくる、包装紙や箱などはすぐ捨てましょう。買った商品をすぐ使えるようにするためです。
服についてくる値札やタグもすぐに外しましょう。あれを付けたままの服を着てお出かけしちゃうと、すっごく恥ずかしいですよ(^_^;
ただし例外が1つあります。
ブルーレイや本についてくる帯は、残しておくと高値で売れることがあるので、一応残しておくといいでしょう。
私はブルーレイをソフマップで売ったことありますが、帯をつけて売らないと査定額が減額されることを知りました。
定期的に「捨てるか?捨てないか?」を決める作業をする
「段々とモノが増えてゴチャゴチャしてきたな~」と思ったら、「捨てるか?捨てないか?」を決める作業をもう一度やるといいです。
同じカテゴリのものをかき集めて、1つずつ、じっくり選別しましょう。
モノを捨てる具体的な方法は、以下の記事を参考にして下さいね♪
参考記事
まずは「モノが増え続けること」を意識することが大事
普段何気なく生活するだけで、モノは増え続けます。まずは、これを意識することから始めましょうね♪
参考記事
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
片付け情報だけでなく色々書いてます。トップページはコチラ
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます