普通に生活してるだけなのに、いつの間にかモノが増えてしまう。私は昔、そんな経験をしました。
床のゴミを捨てたはずなのに、1週間後くらいにまた、床にゴミが溜まる。
何回やっても何回やっても、モノが減らず、部屋は一向にキレイになりません・・・。
今の私は、部屋の片付けを終わらせ、モノが少ない状態です。
この時、初めて気づきました・・・モノは何もしなくても増え続けるということに。
簡単に増えるモノ、手間がかかるゴミ出し
仕事終わりに缶コーヒーを一杯。コンビニで美味しいスイーツを買って帰る。
買った後に出るゴミを捨てなければ、その時点でモノ(ゴミ)が増えます。
普段何気なくやってる行動が、実はモノが増える原因だったりするんです。
それに対し、モノを「捨てる」時は、自分から動く必要があります。
今あるモノが必要なモノか?いらないモノか?を考え、いらないモノであれば、ゴミとして出さなければなりません。
買い物は楽しいことなので、休みの日や仕事帰りにぷらっと行けます。
でも、捨てるモノを選んだり、ゴミ出しをするのは面倒ですよね?
モノは増えやすく、減りにくいので、部屋にどんどんモノが増えていくんです。
モノを増やさないようにするには、買うモノを減らして、捨てるモノを増やす
モノを増やさないようにする対策は3つあります。
- 買い物を減らす
- 定期的に捨てる(売る)
- データを買う(データで残してモノを捨てる)
です。
買い物を減らす
基本はまず「買い物を減らす」ことです。
例えば、まとめ買い。あれはモノを増やす原因になります。
詳しくは以下の記事をご覧下さい。
定期的に捨てる(売る)
定期的に部屋を見直し、捨てるモノがないかどうか?をチェックしましょう。
捨てる基準は以下の記事たちを参照して下さいね♪
後、モノを買ったら、その分捨てることを意識するといいでしょう。
データを買う(データで残してモノを捨てる)
形に残らない「データ」を買うことで、モノが増えるのを防げます。
例えば電子書籍。「本のデータ」を買うことで、紙の本を減らすことができるんです。
後は、「思い出の物」などをデジカメで撮り、モノは潔く捨てるのも1つの手ですよ。
まずはムダ買いを減らすことから
モノが増える原因を意識するだけで、生活がガラッと変わります(^_^)v
まずはムダ買いを少なくすることから始めましょう。
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
片付け情報だけでなく色々書いてます。トップページはコチラ
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます
耳が痛いです(^^ゞ
まとめ買い大好きなんですよね~
安いとつい、2個、3個買っちゃって
気がつくと賞味期限切れ(>_<)
食品収納庫の汚片付けも
冷蔵庫の汚片付けも恐怖です(^^ゞ
P☆
あんじゅさん、コメントありがとうございます。
分かります!安いとつい買っちゃいますよね~。
最近は、多少高くなっても、必要な分だけ買おうと心がけてます(`・ω・´)ゞ