「これ、可愛い~♪」
休みの日にイオンなどの大型ショッピングモールやアウトレットパークに行き、色んな可愛い服を見て、つい買ってしまいます。
そして、新しい服が次々と、部屋の中に押し寄せてくるんです。
服を収納する場所が狭いのに、どんどん新しい服を買っちゃうと・・・せっかく買った服を床に放置したまま着ないということもあり得ます。
そうなると、買った意味がないどころか、また汚部屋に逆戻りすることに・・・。
服を捨てて整理するだけでなく、服を増やさない方法を身につけることも大事になってきますよ。
服を増やさない3つの方法
服を増やさない方法は3つあります。
- 自分に必要な数を決める
- 今着てるモノより欲しいものかどうか?を考える
- 着回しできる服を買う
ただし上の方法は、服を捨てることが完了している場合のみ使えます。
自分に必要な数を決める
「お出かけ用の服は5着まで」
「部屋着は2着まで」
といった感じで、自分に必要な服の数をあらかじめ決めちゃいましょう。
必要な服の数は人それぞれ違うので、自分の生活を振り返り、自分に合った数を決める必要があります。
今着てるモノより欲しいものかどうか?を考える
服を捨てる作業が終わってるなら、今持ってる服の枚数が少なくなってるはず。
手持ちの服が少なければ、「自分がどんな服を持ってるのか?」を簡単に把握できるようになるんです。
自分の手持ちの服を把握し、服を買う時に
- 今着てる服と色とかがカブってないか?
- 今着てる服より欲しいか?
を意識するといいでしょう。
着回しできる服を買う
少ない服で着回しできれば、服が増えにくくなります。
着回しについては、以下の記事が参考になりますよ♪
自分に似合う服を巡りあうことが、何よりの節約
私は周りに良く見られようと、ブランド物ではない高めの服を買ったことがあります。でも、自分に似合わず、結局捨てちゃいましたね(^_^;
そんなわけで、安くてもいいので、自分に似合う服を探しましょう。自分にとって最高の服を選べれば、もう服を買う必要がありません。
大好きな服を着て、出かければいいんですから(^_^)v
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
片付け情報だけでなく色々書いてます。トップページはコチラ
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます