こんにちは。大学生の頃、マンガ雑誌を買い漁ってた、もちつきあんこです。
マンガ雑誌ってけっこう高いんですよね。
お気に入りのマンガがあると、立ち読みではなく、つい買っちゃうんですが・・・地味に出費が痛い。
しかも、かさばるから部屋のスペースがなくなるしね(^_^;
さて、最近マンガを基本無料で読めるアプリ、増えてきました。
マンガを無料で読めるなんて、すっごくいい時代になりました(^_^)
大手出版社も、その流れに乗って、ドンドン無料アプリを出しているようです。
これから、基本無料で読めるマンガアプリを、感想つきでまとめておきますね。
目次
※リンクをタップすると目的の場所に飛びます
※2019年4月28日時点の情報です。内容が変わってることもあります
読みたい雑誌から探す
ジャンルから探す
少年マンガ
少女マンガ
青年マンガ
ラノベ原作
ドラマ化、映画化作品
マンガ名から探す
- 犬夜叉
- 名探偵コナン
- GANTZ
- ライアーゲーム
- とある魔術の禁書目録
- ダンジョンに出会いを求めるのはまちがっている
- 賭博黙示録カイジ
- ウロボロス
- 海月姫
- のだめカンタービレ
- フルーツバスケット
- 神様はじめました
- 3月のライオン
無料でマンガを読める理由
マンガアプリを使うと、無料でマンガを読めます。理由は以下の2つです。
- 広告がある
- 早く読むために課金させるシステムがある
無料のマンガアプリには、マンガ内に広告があります。
人によっては広告がジャマに感じるかもしれませんが・・・広告があるからこそ、無料でマンガを読めるんです。
広告が気になるなら、アマゾンや楽天などで買ったほうがいいかなと(^_^;
また、マンガアプリには早く読むために課金させるシステムがあります。
このシステムにより、あなたは「数日かけて無料でじっくり読むか? 課金して早く読むか?」を選べるわけです。
ただし、マンガアプリの中には、課金しないと読めない話もあるので、ご注意を。
マンガアプリのレビュー記事にて、詳しく語りますね。
サンデーのマンガを無料で読むなら「サンデーうぇぶり」
サンデーうぇぶりでは、アプリダウンロード時に「仮ID」が付与されます。
面倒な会員登録は必要ありません。
マンガや雑誌は、アプリ内にある「コイン」を消費して読みます。
サンデーうぇぶりで利用できるコインは、以下の3種類です。
- フリーコイン
- ボーナスコイン
- 金のコイン
フリーコインは、時間経過やスロットゲームでもらえます。文字通り、完全無料でもらえるコインですね。
15分につき1枚もらえる他、レベルアップやスロットゲームでももらえます。
ボーナスコインは、他のアプリをインストールしたり、CM動画を見るともらえます。
会員登録などで報酬がもらえる、ポイントサイトのようなイメージかなと。
また、アプリを起動するとスグに、ボーナスコイン1000枚もらえますよ。
「金のコイン」は、課金することでもらえるコインです。この記事では、便宜上「課金コイン」と表記しますね。
あらかじめ、スマホで決済してコインをチャージし、コインを消費してマンガを読むという仕組みです。
いわゆる「前払い課金方式」なので、コインがなくなった後、一旦冷静になれますよ。
サンデーうぇぶりで読めるマンガは、以下の3つにカテゴリ分けされてます。
- 1話ごと読む
- 単行本を買う
- 雑誌を買う
「単行本を買う」と「雑誌を買う」は、無料コイン、ボーナスコインでは読めません。
課金コインでのみ、読むことができます。
一方、「1話ごとに読む」は、フリーコイン、ボーナスコインでも読めます。
ただし、巻数や話数が進むと、フリーコインで読めなくなるマンガもあるので、注意してください。
犬夜叉の場合は、18巻までフリーコイン、18巻以降はボーナスコインか課金コインでのみ読めますよ。
つまり、サンデーうぇぶりは「1話ごとに読む」にあるマンガで、なおかつ「フリーコイン」「ボーナスコイン」で読めるマンガのみ、無料で読めます。
具体的には、「名探偵コナン」や「犬夜叉」などの有名どころや、ドラマ化された「今日から俺は!!」などは、無料でも読めますよ。
期間限定の場合もありますが・・・(^_^;
有名どころは意外と読めますが、私が一番読みたかった「金色のガッシュベル」がないのが不満ですね(^_^;
ガッシュとティオ絡みの話、読みたかったのに~!
サンデーうぇぶりで実際に読んでみた感想
サンデーうぇぶりはいわゆる、横読みの電子書籍です。
無料の場合、最後のページに広告があるのが、ちょっと残念。まあ、しょうがないですけどね(^_^;
・・・だがしかし! ボーナスコインや課金コインで読んだ場合も、しっかりと広告が出たんです。
うーん。イマイチ納得いかないなぁ~。ちゃんとお金払ったのに。
フリーコインをガンガン消化して、マンガを読み進めてますが・・・中々フリーコインが減りません。
それもそのはず。サンデーうぇぶりは、レベルアップでフリーコイン上限が増えて、フリーコインが全回復するシステムなんです。
マンガを読めば読むほど、レベルアップしますよ。
お! これ、ほぼ時間待ちナシでガンガン読めるし、最高じゃね?
・・・と一瞬思いましたが、有名作品は途中からフリーコインが使えなくなるので、ほぼ意味ナシ。
フリーコインで読めるマンガを、幅広くサクサク読むための、レベルアップシステムかなと。
支払うコインの種類を選ぶ必要はありません。フリーコイン→ボーナスコイン→課金コインの順に自動的に消化されるんです。
例えば、フリーコインで支払えるマンガの場合、真っ先に消化されるのはフリーコインです。
フリーコインがなくなると、ボーナスコイン、課金コインの順番で消化されます。
ボーナスコイン、課金コインで読むマンガの場合、真っ先に消化されるのはボーナスコインです。
ボーナスコインがなくなると、今度は課金コインが消化されます。
無料のコインから順番に消化されるので、すごく楽チンですね(^_^)
サンデーうぇぶりを使えば、名探偵コナンや犬夜叉といった有名作品を無料でちょい読みできます。
また、サンデーのマンガをお試しで読んで、面白いマンガを新規開拓するのにも使えますよ。
ただし、課金で読んでも広告が出ます。
値段もアマゾンと大して変わらないので、課金するくらいなら、普通にアマゾンとかでマンガを買ったほうがいいかなと(^_^;
ヤングジャンプのマンガを無料で読むなら「ヤンジャン!」
「ヤンジャン!」は会員登録なしで利用できます。アプリをインストールすればスグに、マンガを読めますよ(^_^)
マンガを読むために必要なのは、以下の3つです。
- ライフ
- SPライフ
- ゴールド
ざっくり言うと、無料で利用できるのは「ライフ」で、課金で利用できるのは「ゴールド」です。
無料で使える「ライフ」「SPライフ」は・・・正直、あまり意味がないように感じます(^_^; 理由は後述。
「ゴールド」は、課金することでもらえるコインです。この記事では、便宜上「課金コイン」と表記しますね。
あらかじめ、スマホで決済してコインをチャージし、コインを消費してマンガを読むという仕組みです。
いわゆる「前払い課金方式」なので、コインがなくなった後、一旦冷静になれますよ。
初回ボーナスとして、SPライフは50、ゴールドは100もらえます。
そして、ログインボーナスや動画視聴で5ゴールド。ビンゴゲームでもゴールドがもらえるんです(^_^)
課金する場合は、120円で120ゴールドです。1ゴールド1円相当なのでわかりやすい!
また、後ほど詳しく語りますが、1話40ゴールドです。支払いに端数が出ないので、良心的かなと。
「ヤンジャン!」では、実写映画化された「GANTZ」や、ドラマ化された「ライアーゲーム」が読めます。
ライアーゲーム、私はドラマから入り、マンガを読み漁りました。いや~懐かしい!
けっこう有名どころも読めますが・・・無料で読める範囲は、作品によって違います。
第1話~第3話が無料の作品もあれば、最新話が無料の作品もあるんです。
ライフを消費することで、無料で読める作品もありますが・・・全巻無料ではありません。
しかも、ライフ消費で読める話は、たったの3話程度。
・・・ライフの意味があまりない気がしますね(^_^;
また、ゴールドを消化して読める話には閲覧期限があります。
閲覧期限は原則たったの1日。レンタルだとしても期限短すぎぃ!
何回も繰り返し読みたいマンガは、アマゾンで買ったほうがよさそうですね(^_^;
ただし、雑誌の最新話を無料で読めるマンガはあります。
それどころか、読むことでゴールドがもらえるマンガもあるんです(^_^)
最新号を読むなら、「ヤンジャン!」を利用するのがコスパ高いかなと。
「ヤンジャン!」で実際に読んでみた感想
「ヤンジャン!」は普通の横読み電子書籍です。無料、課金共に広告があります。
・・・正直、課金して広告は、納得いかない感じがしますね(^_^;
支払いは、無料、ライフ、課金に分かれてます。
課金やライフの場合、読む前にちゃんと課金額とレンタル期限が明示されるので安心です(^_^)
それでいて、支払いボタンがデカく、ワンタップで支払いできます。
空白ページや広告も少ないので、テンポよくサクサク読めました。
私は仕事帰り、マンガに夢中になりすぎて初期ゴールドを全消化しちゃいましたよ(笑)
支払いの種類を選ぶ必要はありません。自動的に無料のものから消化されます。
例えば、ライフで支払えるマンガの場合、真っ先に消化されるのはライフです。
ライフがなくなると、課金コインの順番が消化されます。
無料のものから順番に消化されるので、すごく楽チンですね(^_^)
ただし、「ヤンジャン!」は無料て読める部分が少なく、ほぼ課金です。
思ったより渋いなぁ~と思いました。
しかも、課金なのに期限が24時間と短いのもネック。
購入したら即読みで、とりあえずキープができませんね。
しかし、「ヤンジャン!」のレンタルは、アマゾンよりも値段は安いです。
「GANTZ」の場合、1話40G、2巻12話で480G。課金すると480円。アマゾンだと606円なので、「ヤンジャン!」のほうが安いんです。
マンガは1回読んで満足できるタイプなら、利用するのもアリかなと。
思ったよりハマッてしまって、何度も読み返したくなったら・・・早い段階でアマゾンでコミックスを買うか、買い切り型の電子書籍に切り替えることをオススメします。
ラノベ原作のマンガを無料で読むなら「マンガUP!」
「マンガUP!」を使えば、「とある魔術の禁書目録」や「ダンジョンに出会いを求めるのはまちがっている」などのラノベ原作マンガを基本無料で読めます。
私はとあるシリーズが好きなので、即インストールしましたよ(^_^)
「マンガUP!」は会員登録なしでマンガを読めますが、課金する場合は、生年月日を登録する必要があるんです。
課金しない場合は、生年月日の入力は必要ありません。
マンガを読むのに必要なものは、以下の3つです。
- MP
- MP+
- マンガコイン
MPは1日2回、8時と20時に無料で全回復します。ただし、上限は80MPまでです。
「マンガUP!」は基本、「1チャプター」読むのに20MP消費します。
つまり、「4チャプター」読んだら、回復するまで待たないといけないんです。
・・・あ、「チャプター」については後ほど語りますね。
MP+は会員登録やCM動画視聴などで貯まります。ポイントサイトのようなイメージですね。
MP+を使うと、MPの回復を待たずにマンガの続きを読むことができます。
アプリインストール後500MP支給されるので、良く考えて使いましょう。
ちなみに、たくさんのアニメが定額で見れる「dアニメストア」に登録してないなら、「マンガUP!」経由で登録するとMP+が貯まってオトクですよ(^_^)
マンガコインは、課金すると手に入ります。ここでは便宜上「課金コイン」と表記します。
課金コインは120コイン120円で買えます。1コイン1円なので、わかりやすい!
1チャプター20MP消費するので、120円課金すると、ちょうど6チャプター。
支払いにムダが一切ありませんね(^_^)

ところで「1チャプター」って何?
「1話」じゃないの?
「マンガUP!」では1話を複数に分割することがあります。これを「チャプター」と呼ぶんです。
1話が分割されるので、中途半端なところでポイントの支払いが発生します。
「せっかくいいところなのに・・・支払いかよ!」と叫びたくなりますね(^_^;
最初の1話~数話は、ポイント消費なしで読めます。
また、「先読み」以外全てMPで読めます。時間さえかければ、5巻分くらい無料で読めるんです。
無料でも読みやすいのは、すばらしいですね(^_^)
ただし、無料で回復するのは「MP」のみです。そして、回復するMPには上限があります。
「無料でも時間かければ読めるけど・・・早く読みたきゃ課金しろ」的なシステムですね。
「マンガUP!」で実際に読んでみた感想
ポイント消費も無料から順番なのは高評価。ただし・・・チャプターの最後に広告があるんです。
しかも、チャプターは「1話」ではなく、「1話を分割したもの」です。
話の途中で広告をはさむので、ちょっとテンポの悪さを感じます(^_^;
また、レンタル期限は24時間なので、ポイントを消費してスグに読まないといけません。
ヲタ向けのマンガが多いのに、保存して読み返しとかできないのが、ツライですね。
気に入ったマンガは、アマゾンなどで買ったほうがいいかなと。
とはいえ、「マンガUP!」はかなり良心的な無料アプリです。
無料でも時間をかければ、かなり読めますよ(^_^)
ラノベ原作マンガが好きなら、とりあえずインストールしてみてはいかがでしょう?
ドラマ化、映画化作品を無料で読むなら「マンガBANG」
「カイジ」や「ウロボロス」、「ドラゴン桜」などのドラマ化、映画化されたマンガは、「マンガBANG」で読めますよ。
会員登録はありますが、「ストレージの許可」がどうたらという画面が出るんです。
私は気にならないので、そのまま許可しちゃいましたね(^_^;
「マンガBANG!」でマンガを読むために使うのは、以下の3つです。
- フリーメダル
- SPメダル
- コイン
フリーメダルは毎日7時と19時に4つもらえます。ただし、5枚以上貯めることはできないんです。
SPメダルはCM動画や会員登録などで貯まります。ポイントサイトのようなシステムですね。
初期ボーナスでSPメダル10枚もらえます。大事に使いましょう。
コインは課金で手に入ります。最小300コインで300円。1コイン1円。なんてわかりやすい!
この記事では便宜上、コインを「課金コイン」と表記しますね。
そして、「マンガBANG!」には「チャージ」という独特なシステムがあります。
チャージとは、1日ごとに読める話数が増えるシステムです。
例えば、今日チャージで第3話を読んだ場合、次の日に第4話が読めます。
つまり、だいたい1週間で1巻読める感じになるかなと。
なお、メダルで読めるマンガとチャージで読めるマンガは別です。
チャージで読めるマンガは課金コインで早読みできますが、メダルで早読みすることはできませんよ。
「いつでも無料」と書かれてる話は、ずっと無料で読めます。
また、メダルやチャージで読める話も、時間さえかければ無料で読めるんです。無料アプリによくある「早く読みたければ課金しよう」システムですね。
ただし、期間限定で配信しているマンガもあります。読む前にシッカリご確認ください。
「マンガBANG」で実際に読んでみた感想
「マンガBANG!」はいわゆる、横読みの電子書籍です。
メダルはちゃんと、フリーメダルから消費されるので安心(^_^)
ただし、「マンガBANG!」は最初から広告が出ます。マンガの最後にも広告が出ます。
そして、マンガを読んでる途中にも広告が出るんです。無料だから仕方ないとはいえ・・・広告多すぎない?(^_^;
そして、読む前にも広告があり、読み込み時間も長い印象です。
古いスマホを使ってるからかもしれませんが・・・ちょっと、テンポ悪く感じました。
メダルで読めるマンガのレンタル期限は24時間なので、次の日に読み返すなら、再度メダルが必要です。
保存には向かないなぁと思いました。
チャージで読めるマンガは1日1話ずつなので、読むのに時間はかかります。
しかし、こちらはレンタル期限が3日あるんです。
読み返しがしやすいので、前の話を思い出しやすいですよ。
そんなわけで。少々古いマンガが多いですが、時間をかければ無料でも読めます。
ただし、レンタル期限が24時間なので、気に入ったマンガを保存できません。
ハマッたら、アマゾンでマンガ本を買うか、買い切り型の電子書籍を購入することをオススメします。
講談社の少女マンガを無料で読むなら「パルシィ」
「パルシィ」では「海月姫」や「のだめカンタービレ」などの少女マンガを、基本無料で読めます。
会員登録なしで読めますが、機種変更時にデータ引き継ぎをするときは、サポート窓口に連絡しないといけません。
ちょっとメンドクサイかな(^_^;
パルシィでマンガを読むために必要なのは、以下の3つです。
- チケット
- ボーナスチケット
- コイン
パルシィのヘルプには、「1話でチケット1枚消費」とありますが、「Lesson1【1】、Lesson1【2】」のように、1話が複数に分割されてることもあります。
なので、ここでは便宜上、チケットを支払う最小単位(Lesson1【1】など)を「1エピソード」と表記しますね。
チケット、ボーナスチケットは、1エピソードごとに1枚使えます。
チケットは7時と19時に回復しますが、4枚が上限です。
ボーナスチケットはログインボーナスやミッションなどでもらえます。
初期ボーナスで30枚もらえます。大事に使いましょう。
コインは課金すると手に入ります。120コイン120円です。わかりやすい!
そして、パルシィでは会員登録やアプリインストールでもコインをもらえます。
ポイントサイトのようなシステムですね。
チケットで読める話は、1チケットで1エピソード読めます。「早く読みたきゃ課金しよう」システムですね。
マンガを読むときはちゃんと「チケット→ボーナスチケット→コイン」の順に消化されますよ。ご安心ください。
ただし、中にはチケットで読むことができない話もあります。
「〇〇日からチケットで読める」といった感じで、チケットで読める日が決まってることもあるんです。
「せっかく読み進めたのに・・・チケットで読めないやん! 続き気になるぅ!」
ってならないよう、読む前に確認しておきましょう。
「パルシィ」で実際に読んでみた感想
パルシィはまさかの・・・広告なし!
無料でも一切広告が出ません。これはかなり良心的(^_^)
無料だから仕方ないとはいえ・・・広告が入るとジャマなんですよね。正直。
広告が無いので、テンポよくサクサク読めますよ。
ただし、広告が無いのは今だけで、今後追加されるかもしれません。
それだけは頭に入れといてくださいね。
そんなわけで。有名作品でも時間をかければ無料で読める、いいアプリでした。
ただし、チケット開放日には注意しておきましょう。あらかじめ、何日に全話読めるか? 確認しておきたいですね。
まあ、レンタル期限が48時間なので、気に入った作品はアマゾンで本を買うか、買い切り型の電子書籍を買ったほうがいいかなと。
「花とゆめ」「LaLa」などの少女マンガを無料で読むなら「マンガPark」
「マンガPark」を使えば、「フルーツバスケット」や「神様はじめました」、「3月のライオン」などのマンガを基本無料で読めます。
会員登録なしで読めますが、機種変更してデータ引き継ぎするときは、会員登録する必要はありますよ。
マンガParkでマンガを読むときに使うのは、以下の3つです。
- フリーコイン
- ボーナスコイン
- コイン
フリーコインは毎日6時と21時に回復します。ただし、上限は80コインです。
ボーナスコインは、会員登録やCM視聴などでもらえます。ポイントサイトのようなシステムですね。
アプリインストール後、600コインもらえます。大事に使いましょう。
コインは課金で手に入ります。ここでは便宜上「課金コイン」と表記しますね。
課金コインは120円で120コイン手に入ります。1コイン1円なので、とてもわかりやすい!
「マンガPark」では、「第1話【1】」「第1話【2】」のように、1話が分割されてることもあります。
なので、ここでは便宜上、チケットを支払う最小単位(第1話【1】など)を「1エピソード」と表記しますね。
「先読み」と書かれてるエピソード以外は、すべてフリーコインで読めます。
「先読み」と書かれてるエピソードはボーナスコインか課金コインが必要です。ご注意ください。
フリーコインは毎日6時と21時に、80コインまで回復します。1エピソード読むには20コイン必要です。
なので、フリーコインだけで読むなら、大体2日で1巻分読めます。
無料でも時間をかければ、そこそこ読めるかなと(^_^)
「マンガPark」で実際に読んでみた感想
マンガParkはテンポ良くサクサク読めますが、マンガの最後に広告があります。
課金しても広告が出ます。いやいや、お金払ったのに広告出るって・・・どゆこと?
支払うコインの種類を選ぶ必要はありません。フリーコイン→ボーナスコイン→課金コインの順に自動的に消化されるんです。
自動的に消化されるので、楽チンですね(^_^)
なお、一度コインを消費すれば、24時間はコイン消費なしで読めます。
24時間経つと、またコインを消費しないといけないので、ご注意ください。
マンガParkはとにかく少女マンガの種類が豊富で、無料でもかなり読めます。
課金でも安く読めますが・・・24時間以内に読まなきゃいけないので、保存できません。
日数をかけて、少しずつ読みたい人向けのマンガアプリかなと。
思ったよりハマっちゃった場合は、アマゾンか買い切り型の電子書籍を購入することをオススメします。