2014年12月18日に放送された「あのニュースで得する人損する人」で、汚部屋の片付けについて取り上げられました。
この番組に出演した、「大人片付けインストラクター」の渡部亜矢さんは、片付けについて以下のようにコメントしました。
片付けはやる気8割、技術2割
全くもってその通り! いくら片付けの技術を身につけても、実際に手を動かさなければ意味がありませんね。
やる気を上げるのに、すっごく効果的なのは「外圧」だそうですよ。
これからテレビで取り上げられてたやる気を上げる方法について、私の見解を添えてまとめておきます。
片付けのやる気を上げる3つの方法
外圧、つまり「他人からの干渉」によって効果的にやる気を上げる方法は3つあります。
- 好きな人から説得される
- 片付けが終わったご褒美をもらう(買う)
- 誰かに手伝ってもらう
好きな人から説得される
「あのニュースで得する人損する人」に出てたゴミギャルは、好きな人である坂上忍さんから説得されてました。
あなたも、大好きな彼氏(彼女)から「今度遊びに行くから、部屋片付けといてな!」って言われたら、全力で片付たくなりません?
これは、後述する「ご褒美」と組み合わせるといいかもしれません。
片付けが終わったご褒美をもらう(買う)
受験勉強で良く使われる「終わった後のご褒美」。片付けでも使っちゃいましょう♪
彼氏(彼女)がいないなら、「自分へのご褒美」として、好きなモノを買ってもいいでしょう。
誰かに手伝ってもらう
ゴミギャルは部屋片付けの決意をした後、母に手伝ってもらうよう頼みました。
見落としがちですが、実はこれも重要なやる気アップの方法なんです!
人は、他人から強制されることで、やる気が湧きます。
親と一緒に過ごしてた高校時代は毎日出席してたのに、大学で一人暮らしした途端、授業をサボりがちになってしまった経験、ありませんか?
私は、あります(笑)
片付けに関して言えば、親や友達、彼氏(彼女)に手伝ってもらうことで、意地でも「片付けなきゃ!」って気になります。
また、「せっかく手伝ってもらったのに、また汚くするのは申し訳ない」って思うので、キレイな部屋を維持する時にも役立つんです。
身近に手伝ってもらえる人がいるなら、ぜひ手伝ってもらいましょう。
外圧による片付けのやる気アップ術、いかがでしたか?
これをおさえれば、片付けの8割は終わったようなものですよ(^_^)v
残りの2割、「技術」に関しては、以下の記事を参考にして下さいね~♪
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
片付け情報だけでなく色々書いてます。トップページはコチラ
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます