部屋の片付けを効率良くやるなら、まずは「捨てること」から始めましょう。
モノが減れば、収納や掃除もサクサク進むからです。
過去の私は、モノを減らす前に、収納グッズばかり買ってました。
いくら買ってもモノが全て収まらず、逆に部屋がドンドン汚くなっていったんです(^_^;
実際、部屋のモノを捨てる作業中に出てきた、100均の収納グッズの大半は燃えないゴミ行きです。
燃えないゴミ袋がパンパンになりましたよ(笑)
部屋の片付けの大まかな作業の流れ
さて、部屋片付けの大まかな作業の流れは、
捨てる → 収納 → 掃除
です。
絶対に、捨てる作業と収納、掃除作業を同時に行わないようにしましょう。
片付けすると必ずホコリが出ます。
片付け終わる前に掃除してキレイにした後、再び片付けてホコリだらけにするというのは、あまりにも非効率的です。
順番を間違えず、効率良く片付けよう
部屋片付けはちゃんと手順通りにやれば、必ず終わります。
片付けの順番を間違えることなく、サクッと終わらせちゃいましょう。
他にもこんな記事はいかがでしょうか?
片付け情報だけでなく色々書いてます。トップページはコチラ
ツイッターでは最新片付け情報や私の近況や思いなどを不定期につぶやいてます